一緒に過ごした思い出を大切に、
しっかり見送るお手伝いをいたします。
お別れからご供養までどのような
流れで行うかご紹介します。

訪問日の調整
お電話か、メールにて、ご相談ください。お別れの日程を決めたあとは、プランについてのご説明、料金のご確認、スタッフがご訪問させていただくまでの安置方法など、お話させて頂きます。またペットの体重をお聞きしますが、わからない場合は、ご訪問した際に計測致します。

プランと料金確認
訪問ペット火葬車にて、ご訪問をさせて頂きます。 シルバーの車で、会社名なども書かれていない車です。 プランと料金について、ご自宅もしくは車の後ろでお話させて頂きます。また料金確認も、事前にさせて頂きますので、安心してご利用いただけます。

最後のお別れ
お別れのセレモニーとしてお焼香でお見送りをさせて頂き、お別れとなります。お別れは車の後ろでさせて頂きますが、人通りが多い場合や、周囲をお気にされる場合は、カーテンをさせていただくか、人目が気にならない少し離れた場所に移動させていただき、静かにお別れいただきます。

セレモニー車による火葬
ご火葬は移動火葬車にて行います。住居が少ない、公園近くや空き地、工場地帯、河川敷などでさせて頂きます。生前好きだったおやつやお花など少量であれば一緒に添えることも可能です。もしご自宅に駐車場があれば、そちらでも可能です。お骨を綺麗に残すため、温度や時間を配慮し完全個別火葬いたします。

お骨上げ、ご返骨
ご火葬が終わりましたら、お別れの場所まで戻って参ります。飼い主様にお骨拾いをして頂きます。ペットにあった、骨壺のサイズをご用意させて頂きます。また一部の返骨も可能ですので、小さな骨壺に入れていただくこともご対応致します。ご自宅にペットちゃんのご遺骨をお持ち帰りいただき、ご供養なさってください。ご希望であればパウダー加工も可能でございます。

葬儀(火葬)終了後に、現金でお支払いください。
※ 領収書は発行されません。
※ 追加料金などはありません。最初のご相談時にすべてお話いたします。
動画と図解でご説明
突然のお別れからご供養までの流れを
動画 と イラストでご説明いたします
ペット葬儀のシミュレーション動画
イラストで見るペット葬儀の流れ



ペットちゃんが無くなって、気が動転している状態だと思われますが、まずは状況をお話下さい。

お客様のお住まい等によって荼毘に伏せるまでの対応が異なりますので、状況に合わせた対応をお客様とご相談の上、案内致します。


ご遺体の安置方法や注意点を天候、季節によって細かくご案内致します。
そして一緒に荼毘に伏せたい物等もご相談下さい。


ご自宅まで、訪問火葬車にてお伺い致します。集合住宅等にお住まいで、家まで来られるのが問題の方は、予めお伝えください。
ご葬儀の説明
ご葬儀はお客様によって、希望が異なります。思い出の場所で荼毘に伏せたい等、安全性が問題が無ければ、お客様の希望通りのご葬儀を行う様に致します。ご相談下さい。

火葬炉にお寝かせ頂き、最後のお別れです。荼毘に一緒にワンちゃんやネコちゃんの手形の無料サービスも行っています。ご希望の方はお伝えください。
※荼毘に一緒に伏せられる物一覧
・お花5輪程、茎を切った状態
・お手紙、写真 1枚程
・おやつ ドライフード
・その他は、ご相談下さい。
無料サービス一覧
・手形
・遺骨カプセル
・パウダー加工
ご予約時にお伝え下さい。

骨壺、扇袋はこちらで用意してございます。ペットちゃんのサイズに合った骨壺にご収骨頂きます。
※お客様が好みの骨壺を用意して頂いても、問題ございません。

ご収骨です。お骨の説明や、ご収骨の順序等を説明させて頂きます。遺骨ホルダー等も準備しております。 ご収骨を希望されないお客様には、こちらにて責任を持って丁寧にご収骨させて頂きます。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、
まずはお気軽にご相談下さい。
お急ぎの場合は
お電話にてご連絡ください。




